「竈門炭治郎 立志編 特別編集版」は全5作で構成されており、9月11日に第一夜「兄弟の絆」、12日には第二夜「浅草編」を放送。国民的アニメということで、もともとの放送が深夜枠であったにも関わらず、19時から放送を開始した。
「兄弟の絆」で描かれたのは、主人公・竈門炭治郎が鬼殺隊に入隊するまでの物語。序盤には炭治郎の家族が襲われ、妹の禰豆子が鬼になってしまうショッキングな展開が繰り広げられていった。
教育に悪い? 視聴者から相次ぐ批判的な意見
その後、戦闘シーンの度に炭治郎は血まみれになり、時には鬼が人を食べる描写が挿入されることも。物語の展開上仕方のないこととはいえ、目を覆いたくなるような場面も多かった印象だ。そのためか、ネット上には、
《やっぱりグロい系のシーンが多い。子どもに見せるのはアカンかったかもなぁ》
《鬼滅の刃はもっと夜中に放送してくれよ。7時8時とか子ども起きてるでしょ。あんなグロいシーン子どもにショック与えてトラウマ与えたらどうすんのよ》
《結構グロいシーンも多いから息子に見たいって言われたら見せるか悩むよなあ~》
《子どもには見せたくないグロい描写が沢山ありすぎて、自分に子どもがいたら見せたくないかな~》
《グロいから子どもに悪影響。戦闘描写が残酷すぎます》
《4歳と1歳の子どもたちには、まだ見せたくないなと思った》
などの声が続出。やはり子どもには見せたくないと考える人も多かったようだ。
「フジテレビは、2020年10月にも『鬼滅の刃』の特別総集編を放送。今回よりも遅い21時からの放送でしたが、子どもも起きていられる時間帯なので、かなり批判を集めていました。しかし国民的アニメということもあり、平均視聴率は、どのエピソードも10%超え。フジテレビは子どもへの配慮よりも、視聴率を選んだのかもしれません」(芸能ライター)
少年誌発のアニメでありながら、意外と残酷な描写も多い「鬼滅の刃」。しかし昔は「鬼滅の刃」のような残酷描写のあるアニメが当たり前のように19時台に放送されていた。アニメなどを規制しようとする親は口を揃えて「アニメの真似をしたら困る」などと言うが、現実世界に鬼はいないので大丈夫ではないだろうか。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0914/myj_210914_4958983410.html
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631619372
さすがに4歳や1歳に見せるなよw
鬼滅映画ってそもそもpG12じゃなかったか
グロ多くて子供向けじゃないって散々言われてたやん…
テレビ消せよw
批判しているバカ共の家のテレビは一回点けたらチャンネルも変えられない、消す事も出来ない特殊なテレビ買ってんのか?
◯通「俺らが絡めないものは許さない!!」
またこれなんか?
ガキの頃見させられたはだしのゲンに比べりゃクソマイルドだわ片腹痛いレベル。この程度でガタガタ言うなよwRでも付けてガキはすっこんでろw
何を今更?
当時、映画館にもコスプレした親子連れがわんさか押しかけ、一代ブームだったじゃん。
その時から、なんであんなグロいアニメ映像を子どもに平気で見せるのか意味わからんかったわ。
なので、時代なのか?みんな平気なんだなー、と思い、テレビで放映と知っても「あっ、そ」くらいにしか思わなかった
それが、なんで今頃 こんな批判をされるの?
どういうこと?
それ言うたら昔の作品どないやねん…
しらねーよじゃあみんな
今更なにいってんだよwwww
主要キャラほぼ血まみれで死んでいくのにw
今頃何言ってんだ
判ってた筈なのに見せたPTAがアホウ。
それで難癖つけるたあ、反社よりタチ悪い。あくまでも自己責任取りたくないんだな。親、辞めろよ。
どうせ週刊実話まいじつだと思ったらやっぱりそうだった
親の問題やん
何をどう真似するのか?分からん
人間は鬼にはなれないし、術も使えん
確かにグロいけど、嫌なら子どもも見ないし、そこまで子どもは馬鹿じゃない
ただ、無惨のパワハラ具合は真似しないで欲しい。あいつの自己中にはうんざりする
だな^^
刀を使って鬼退治ってことくらいはわかるよな。なんとなく戦闘シーンがあることも予想できない親。
まさに親ガチャのハズレ
まいじつだってよ
小学2年ではだしのゲンとか読んでたが問題なし
うちの小学校は実写版はだしのゲンを小学一年生に見せた鬼畜校(昭和50年代)
同じよ
図書室に亡くなってる方々撮ったでっかい写真集とかあったけど今は無いのかな?
道徳の授業で裸足のゲンと蛍の墓見せられ、遠足で原爆ドーム行ったわ
鬼滅の流血シーンなんてハナクソよ
コメント
もう何も放送できないね😨