代わりに6時間生放送のお笑い特番「絶対笑って年越したい!笑う大晦日」(仮)を放送する。
2006年から15年にわたって放送され、大みそかの定番となっていた「笑ってはいけない」は、笑いの刺客にダウンタウン、ココリコ、月亭方正らが思わず笑ってしまい、お尻をたたかれる構図で、10年からは11年連続で民放1位の視聴率を記録していた。
同局情報制作部・合田伊知郎プロデューサーは「(出演者の)強じんな精神力に支えられて、長年にわたり年越しの放送を続けてきました。メンバーの皆さんに甘えて、50歳を過ぎても毎年過酷なロケをお願いし続けてきました。スタッフ一同本当に感謝です。そんな『笑ってはいけない』も昨年大みそかの放送で15年。つきましてはこれを節目に『笑ってはいけない』を休止したいと思います。ダウンタウンさん、メンバーの皆さんにはゆっくりお尻を休めていただきたいと思っています」とコメントした。
今年は「笑ってはいけない」のDNAを受け継ぐ、新コンセプトのお笑い特番を生放送する。
合田プロデューサーは「今年は“笑ってはいけない”ではなく、“笑ってもイイ大みそか”ということで、6時間笑いっぱなしになるような豪華なお笑い祭りをお届けする予定です。お尻ではなく、笑いすぎておなかが痛くなるような年越し番組にしたいと思っています」と説明した。出演者や企画の詳細は今後、発表される。
8月末にBPO(放送倫理・番組向上機構)の青少年委員会が「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」について審議入りすることを公表したが、同局関係者は「笑ってはいけない」の休止とは「関係ありません」としている。
また、1989年からレギュラー放送している「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日曜・後11時25分)についても「放送予定に変更はありません」としている。
◆大みそかに放送された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない」シリーズ◆
▼放送年 サブタイトル 平均世帯視聴率(第1部/第2部)
▼2006年 警察24時 10・2%
▼2007年 病院24時 12・4%
▼2008年 新聞社24時 15・4%
▼2009年 ホテルマン24時 16・4%/15・4%
▼2010年 スパイ24時 15・3%/14・3%
▼2011年 空港(エアポート)24時 18・7%/16・6%
▼2012年 熱血教師24時 16・8%/16・5%
▼2013年 地球防衛軍24時 19・8%/17・2%
▼2014年 大脱獄24時 18・7%/16・0%
▼2015年 名探偵24時 17・6%/15・3%
▼2016年 科学博士24時 17・7%/16・1%
▼2017年 アメリカンポリス24時! 17・3%/16・3%
▼2018年 トレジャーハンター24時! 14・3%/12・8%
▼2019年 青春ハイスクール24時! 16・2%/14・6%
▼2020年 大貧民GoToラスベガス24時! 17・6%/14・1%

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632097801
こんなに視聴率よかったのか
「対紅白」では1位
K-1で紅白の視聴率に勝ったのはボブ・サップVS曙の試合
コンスタントに視聴率取ってるんやな
これ日テレが金無くて高ギャラ芸人使えないけど
急に休止すると吉本からクレーム来るから
日テレがBPOに手回して間接的に終わらせた説無い?
15年やってて今更「痛みを伴う」は明らか不自然なんだが
完全にネタ切れしてたしココリコは元々つまんねーけどダウンタウンもつまんねーし当然だな
唯一笑える山崎チョウノのところもそろそろ飽きたしな
▼2017年 アメリカンポリス24時! 17・3%/16・3%
▼2018年 トレジャーハンター24時! 14・3%/12・8%
▼2019年 青春ハイスクール24時! 16・2%/14・6%
▼2020年 大貧民GoToラスベガス24時! 17・6%/14・1%
とレジャーハンターなにがあったんや?
予算が無くて出来ないとは言えないw
とにかく一つ一つのネタの時間が短すぎる。有吉の壁ですら短いと思うのに。
>>1の特番があーならないといいのだが…
旅館くらいの頃は普通に面白かったけど最近のは出演してくれたビッグネームに気を遣って笑ってあげなきゃいけない雰囲気あったから糞つまんなかった
最近のすべらない話もそう
ダウンタウンというか最近の松本はプレイヤーになるとダメだな
水曜日もクレイジーもワールドダウンタウンも働くオッサンとかイッポンも面白かったのは全部松本がVTR見てちょっとコメントするだけのやつ
ワイドナとかガキ使とかすべらないとか松本家とか松本がガッツリ絡むと面白くない
やっぱり権力握って周りがイエスマンしかいなくなったら芸人としては終わるわ
浜田は威圧的なのは芸風なだけで実際には違うってわかるからまだ笑えるけど
この視聴率見ると日テレ側から辞める理由ないよな
なんか揉めたんかな
松本は何年も前から辞めたい連呼してたからなぁ
今年も年明けに浜田の老化をバカにした記事に対して
「えらい言われようやな。歳をとる事が罪なのか?今年はガキ使やらないよ」
ってツイッターで言ってたしウンザリしてたのかもな
もしくは渡部のリークにブチ切れたか
スタッフ側も「そろそろ終わらせたいな~」って思っているところに、「痛みで笑いを」というのは、
グッドタイミングすぎたな
ただ、視聴率は14%から急激に下がると思うわ
こんな数字とってたのか
日テレは痛手やな
ガースーでなくなくなってつまらなくなった。
そりゃ違うだろ?
年々つまらなくなって来てたから自然な成り行き
もう数年前から「笑って下さい」というタイトルが似合うようになってたからな。
復帰できないじゃん
むしろ生放送なら無理やり渡部出せるだろ
やられたw
それw
大晦日のあの時間帯だから笑えるというね
録画だと、見てる方もテンション上がらんよね
録画すると膨大なCM飛ばせるから
普通に見るけどなぁ
6時間ていう長尺に無理があったんだよな
昔の楽しかった時って2時間とかだったし
わかるなあ
温泉旅館シリーズとか未だに見たいと思う
大みそかじゃない方が良いな
ほんこれ
せっかくつまらないバーターや利権が減る機会なんだから
5人の掛け合いで尺1~2時間のやつやったらいいのにな
最初の24時間は、何度見ても面白いよな
新おにぃ元気かな
それもあるけどダウンタウン達が年をとったのと罰が軽くなったのも
つまらなくなった要因もあると思う
本人達は大変だろうけど吹き矢とか鞭とかまじで笑えた
ドラマの番宣俳優だらけになってクソつまんなくなったな
山崎邦正とかが七変化やってた頃が
一番面白かった(´・ω・`)
最初はえ!?この人が!?って言う面白さあったけどすぐ飽きた
今はあーハイハイ番宣番宣って感じでシラケる
湯河原一択
>>685
俺も
西岡徳馬の乳首ドリルがピークだったな
しょーへいへーいっ!
コメント